フィリピン不動産、マレーシア不動産など海外不動産への投資、居住用の情報なら光文堂インターナショナル

TEL 03-3377-6585
営業時間 10:00~19:00(年中無休)個別相談も受け付けております。
東京都渋谷区本町2-4-10

Kobundo International株式会社光文堂インターナショナル
  • メールでのお問い合わせ

マレーシア関連ページは只今、準備中です。完成まで今しばらくお待ち下さい。

なぜ?海外不動産投資なのか?

日本の現状と今後

かんたん物件検索

■価格で検索

  • 万円

■地区で検索※複数選択可

[フィリピン]

[マレーシア]

■物件名で検索

為替相場

フィリピン

フィリピンペソ
-

マレーシア

リンギッド
-

情報提供元:Yahoo!ファイナンス

本日の為替相場

営業時間
10:00~19:00(年中無休)
個別相談にも対応しています。
住所
東京都渋谷区本町2-4-10
  • メールでのお問い合わせ

ブログ

公式フェイスブックはこちら

オリンピックお兄さんブログ

マレーシア不動産の魅力

  • 各エリアのご紹介
  • 人気スポットのご案内
  • 人気エリアの不動産
  • マレーシア不動産人気の理由
  • デベロッパーガイド

不動産投資として魅力的なマレーシア

キャピタルゲイン(不動産の値上がり益)

マレーシア不動産の特徴
建築着工前の先行販売開始から建築工事の進捗に従い、徐々に販売価格が上昇する傾向が強いです。
購入前の確認ポイント
  1. 開発しているデベロッパーの信頼度は高いか?
    大規模の開発実績はあるディベロッパー会社か?など
  2. 好立地、好条件の物件か?
    人口増加(居住人口)が期待できるエリアか?など
  3. 周辺地域の状況は?
    新路線工事などのインフラ整備や都市開発計画などの不動産価格の上昇が見込める条件はあるか?

出所:マレーシア財務省住宅不動産評価サービス局(JPPH)

安定的な経済成長と人口増加が続いている中で、
首都クアラルンプールの住宅価格指数はマレーシア全体を上回るペースで上昇しています。

2020年までにクアラルンプール首都圏の居住人口は現在比65%増の1000万人にまで増加するとマレーシア政府は予想しており、こういった人口増加・都市集中化・不動産購入層拡大を背景に、首都圏に多くの住宅需要が生まれることが確実視されています。

インカムゲイン(賃貸収入)
クアラルンプールでコンドミニアムを賃貸に出す場合の平均グロス利回りは6%強(2011年)と、アジアの中でも比較的高く、安定したインカムゲインを誇っています。

出所:Global Property Guideのデータにより弊社作成。調査期間は2011年6月~2012年5月。国により調査時期は異なる。

将来居住する予定であったり、いずれ売却してキャピタルゲインを狙う場合であっても、当面居住の予定がないのであれば当該期間中、購入物件を賃貸に出してインカムゲインを狙う方法が有効です。
マレーシアでの賃貸契約は、日本の定期借地権のような制度であるため、立ち退き問題はほとんどありません。

また、先行販売物件の中には、最長10年程度の家賃保証がセットされたものや、ホテルの部屋並みの内装・家具が付随する物件も存在します。

魅力的な『物件価格』

物価水準が日本の「1/3」程度と言われるマレーシアでは、不動産価格も日本と比べて格安です。首都クアラルンプール(KL)の一般的なマンション(コンドミニアム、コンド)のm²単価は、世界でも物件価格が高い地域である香港、シンガポールと比べて「1/10」程度で、一人当たりの名目GDPや国民総所得がマレーシアを大きく下回るバンコク、マニラなどよりも安くなっています。

また、外国人に人気が高い、現地の人が羨むようなクアラルンプールの最高級コンドに限ってみても、東京都心の最高級マンションと比べて、概ね「1/3」前後のm²単価となっています。

マレーシアの物件価格が格安である理由には、2006年頃まで外国人の不動産購入に対する規制が厳しく、不動産市場に外国資金が多く流入してなかった点、マレーシアの国土面積が33.1万k㎡と、日本(37.8万k㎡)の9割程度である一方で、人口が2011年時点で約2860万人と、日本(約1億2782万人)の1/4以下の人口であることから、住宅用地が多く依然として土地価格が安い点、そして地震・台風などの災害がほとんどなく、日本ほど厳しい建築・耐震基準が課せられておらず、建物の構造が比較的シンプルで建築コストが多く掛からない点などが挙げられます。

決して、「物件価格=質」というわけではありません。

外国人でも『登記可能』

マレーシアは固定資産税をはじめとする不動産の取得・保有・居住・売却に関わる諸費用が格安であるほか、住民税や相続税・贈与税が“ゼロ”の国です。

また、国内不動産市場を活性化させるために規制を緩和する一方で、国策で外国人による不動産所有も奨励しており、東南アジア諸国では唯一、国外の外国人でも購入した不動産を幾つでも自分の名義で登記することができます。

対象不動産を担保にしたローンでの購入も可能であり、レバレッジを効かせ、投資効率を高めて不動産投資を行うことが可能です。

長くイギリスの植民地下にあった経緯から、法律・契約面は英国法基準でしっかりと整備されている上、政治リスクもほとんどないため、マレーシアは外国人でも安心して不動産を所有できる国といえます。

高い経済成長が見込めるマレーシア

先進国入りを目指すマレーシアは、東南アジアの優等生

東南アジアの中でも安定的な経済成長をしていることから、
マレーシアは「東南アジアの優等生」と言われています。

その理由として、直近の20年における1年あたりの平均成長率は6%を超え、
国民総所得も2倍以上に引き上げていることが挙げられます。

また2020年には先進国入りすることを目指し更なる発展も期待されているため投資先としても有望です。

理想的な人口増加が期待できる

国が経済成長をする上で必ず必要になる要素として、人口の増加があります。
今後のマレーシアの人口増加で注目すべき点は、若者層の比率が高くなり理想的な人口ピラミッドを形成していることです。

若者層の比率が高くなることで、労働力増加率が人口増加率よりも高くなることで経済成長が後押しされる人口ボーナスが期待できます。

少なくとも今後20年間は着実に若年人口が増加し続けることと、
若者層(10~20代)が今後の不動産購入の見込み層にもなるため、
マレーシアの不動産ニーズは今後、高まることも想定できます。

大規模な国家プロジェクトに注目

プロジェクト1:世界的な国際都市を目指す国家プロジェクト「グレーターKL」
※このプロジェクトは、2010年に発表した中期経済開発計画「第10次マレーシア計画」(2011~2015年)の一つです。

クアラルンプールでは、首都圏(クランレバー)を経済発展の中心にすべく、世界的な国際都市に生まれ変わらせるための国家プロジェクト「グレーターKL」が進行中です。
大量高速輸送(MRT)システムの整備などは既に始まっており、2015年に最初の幹線50㎞を完成させ2020年までに全長135㎞の工事を完了予定です。

この大量高速輸送システム(MRT)の建設により、公共交通機関の利用者率を2009年の18%から2020年までには40%まで引き上げることを目標としています。
また首都圏の人口が大幅に増加し住宅需要の拡大も見込め地価の上昇も期待できます。

プロジェクト2:シンガポールとの共同巨大プロジェクト「イスカンダル計画」

マレーシアのジョホール州一帯(東京都とほぼ同じ面積)に開発を進めている都市開発プロジェクト。地域内に5つの重点地区を設け、それぞれの地区ごとに特化した開発を進めてます。

シンガポール政府も積極的に関与しているため外資の誘致も期待でき、多くの雇用が生まれることも想定できます。

外国投資マネーの流入

中国国内では不動産価格の高騰が注目され、政府が本格的に抑制政策を打ち出しました。
そのため国内不動産市場に停留していたチャイナマネーが海外へ流れはじめ、その矛先はマレーシアにも向かっています。

マレーシアは、2006年頃から国内不動産市場を活性化させる目的で規制を緩和しました。
これにより、国外の外国人でもコンドミニアム・土地付戸建てなど様々な居住用不動産を幾つでも購入し、自分の名義で登記することが可能になりました。

香港、シンガポール、オーストラリアとは対照的に不動産価格の上昇余地が大きいこと等に加え、中国系が多いことで華僑ネットワークが存在し、法体系が整った旧英国の植民地という条件を持ち合わせているためチャイナマネーの流入が活発になっています。

また2006年にアジアのイスラム金融市場において主導的な役割を果たす目的でマレーシア国際イスラム金融センター構想を発表した。
マレーシアはイスラム金融の中心地ということもあり、オイルマネーが流入する拠点となっている。

居住先として人気なマレーシア

住みたい国として人気のマレーシア

2006年~2013年の8年間連続で日本人が住みたい国・世界No.1に選ばれました。
下記は過去6年分のデータになります。

財団法人ロングステイ財団(2008~2013)

MM2Hの日本人取得数も国別ランキングでNo.1になるなど、日本人のマレーシア移住も増加しています。
※MM2H(マレーシア・マイ・セカンドホーム)を取得すると最長で10年間(年間何日でも)、滞在することが可能です。
(滞在義務はなく税制面等でのメリットも生まれます)

MM2H公式HP(2008年~2013年)

住みやすい物価水準

生活水準は東南アジアの中でも高い国ですが、物価水準は日本の3分1。
また住民税、相続税、贈与税がないため税制面でも日本とはまったく違う環境です。
日本より安い生活費で日本より良い生活が送れることは人気の理由に挙げられます。

インフラ整備の充実

道路、鉄道、航空網が充実しているため、マレーシア全土に連絡されています。
首都クアラルンプールではインフラ環境が整備されているので、
鉄道、バスなどの公共交通も便利で費用も安く提供されています。
交通費などのコストが低いことは、生活する際に大きなメリットとなります。

世界でも有数の新日国家

前首相だったマハティールが新日家だった影響もあり、世界でも有数の新日国家として有名です。

もともと多民族国家で、人種や宗教が違う人と接することに対して慣れているため国民性は穏やかで、フレンドリーな気質が特徴的です。

首都クアラルンプールには、伊勢丹や紀伊国屋書店などの有名店が進出していたり、
有名ラーメン店をはじめ約50店舗が軒を連ねる『東京ストリート』という日本ブームの象徴的な場所もあります。

先進国に匹敵する医療水準

首都圏の大きな私立病院になると最新の医療設備環境が整っており、
先進国に匹敵する医療水準を保っています。

アメリカやヨーロッパの大学で医師免許や博士号を取得した医師も多く医療レベルも高い。
また日本語通訳が在籍する病院も多くあります。

治安の良さと低い天災リスク

雇用面でほぼ完全雇用であることから、貧困率は低く政治も安定しています。
薬物所持や銃の所持に対しての処罰も厳しいためアジアの中でも高い治安の良さを誇っています。

また活断層や火山がなく地震や津波のほか台風などの被害も心配はありません。
天災リスクが低い国と言えるでしょう。

先進国に匹敵する医療水準

首都圏の大きな私立病院になると最新の医療設備環境が整っており、
先進国に匹敵する医療水準を保っています。

アメリカやヨーロッパの大学で医師免許や博士号を取得した医師も多く医療レベルも高い。
また日本語通訳が在籍する病院も多くあります。

銀行の定期貯金金利は3%(201年現在)

主要銀行の1年物定期預金金利は3%前半のため、
マレーシアの銀行で定期預金した方が日本よりも多くの利子を得れます。
また利子所得に対する税金はありません。

ページのトップへ